WEHealth出展にかける想い!経営者としての新たな一歩

おはようございます。

GEMS UNITED合同会社 代表の大曲加七子です。

 

3月7日(金)〜3月9日(日)に行われている、「WEHealth」にGEMS UNITEDのフレグランス事業が出展しています。

 

弊社フレグランス事業は、7月のローンチに向けて急ピッチで進めている最中です。

たくさんの想いを込めて、仲間とフレグランスブランドを作っております。

その中でこういったステキなイベントに関われることをとても嬉しく思います。

 

今回はWEHealthのイベントでの、私たちの取り組みをご紹介させていただきます。

皆さまと会場でお会い出来たら嬉しいです!



WEHealth2025ってどんなイベント?

WEHealthは、2021年より毎年3月の国際女性デーに合わせて開催しているそうです。

参考:https://wehealth.co.jp/#about

 

期間中は女性にまつわるテーマのトピックから、トークセッションが開催されたり、企業のブース出展が行われます。

出展ブースはフェムケア・フェムテック、メンタル&ウェルネス、ライフ&ワーク、包括的エンパワーメントと分かれており、多方面で関心を寄せることができる機会が設けられています。

男性は参加するだけで、ご自身では気付くことのできなかった観点を持つことができるかもしれませんね。

女性自身も、普段気になってはいるけれど中々人にはシェアしづらいお悩みや関心ごとを知って分かち合えるとても貴重な機会になるでしょう。

 

私も、出展はしつつも、様々なブースをまわることを実はとても楽しみにしています。

私たちはエンパワーメントブースにいますので、ぜひ遊びに来てください!



フレグランスを通して伝えたい想い

WEHealthの今年のテーマは、なんと「エンパワーメント」です!

GEMS UNITED合同会社のフレグランス事業も実は、

「自分の人生に思いを持って日々努力している方々に、当社の作る香りでエールとエンパワーメントを」という想いから、RUBYシリーズというフレグランスを作りました。

 

私自身、お気に入りのステキな香りを身にまとったときは、なんだかちょっと姿勢がシャンとして足取りが軽やかになります。

目標に向かって駆け抜けている方、ここぞという時にリラックスしたい方、一歩踏み出す勇気がほしい方、そんな頑張る皆さんに、香りでエールを送れたら、、、!

100%フルオーガニックのこだわりのフレグランス、「まとえるアロマ」です。

 

普段香りを身に付ける方も、そうでない方へも(もちろん女性も男性も大歓迎です)、私たちが皆さまに日々のエンパワーメントをお届けできたら幸いです。



おわりに

WEHealth2025は、明日までの開催です。

みなさまと会場でお会いできることを心待ちにしております。

1日目が終わり、多くの企業の方々や一般の方にもご挨拶ができて、たくさんのご縁に恵まれた時間でした。

会場では実際の香りもお試しいただけますので乞うご期待!

 

チケットはこちらからご購入できます。

https://peatix.com/event/4257606

 

見かけたらぜひお声がけください!

 

https://gemsunited01.jp/archives/2350

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大曲加七子(おおまがりかなこ)

■経歴
幼少期はバレエダンサーを目指し、13年間クラシックバレエに打ち込む。
東京都内の高校卒業後は、イタリアのフィレンツェに留学。
帰国後は専修大学を卒業後、飲食業界の大手企業に入社。
サービス業界での仕事に1年で見切りをつけ、より高みを目指して社会人2年目で経営者を志し、立ち上げの準備を開始。
2020年に独立し、GEMS UNITED LLCを設立。
小売事業を軸に、営業代行事業、クリエイティブ事業、ブランド立ち上げに取り組んでいます。

■GEMS UNITED LLC
https://gemsunited01.jp/

■note
https://note.com/kanyagift
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アーモンドミルクでラテを嗜む

こんにちは。

GEMS UNITED合同会社 代表の大曲加七子です。

 

みなさんはカフェに行ってラテを頼んだことはありますか?

私はホットカフェラテが大好きで、よくミルクをカスタマイズして頼みます。

(留学に行っていたときに、よくカフェに行っていたことを思い出します。)

 

最近はミルクの種類もたくさんあって、選ぶのに迷いますよね。

私はあまり豆乳が好きではないので、オーツやアーモンドミルクを頼みます。

そこで今回、アーモンドミルクは何がいいのかを知ってみようと思い、調べてみました。

 

 

アーモンドミルクとは?

アーモンドミルクは、文字通りアーモンドから作られます。

調べてみると、意外と材料と作り方はシンプルでした。

材料は生アーモンドとお水と塩のみで、アーモンドを水に浸しておいて、皮をむき、ミキサーで攪拌したものをこして絞るだけ。

牛乳が入っているのではなく、アーモンドから抽出されたものがアーモンドミルクなんですね。

 

ミキサーやいくつかの道具があれば、おうちでアーモンドミルクが作れます。

手間がかかっている分、より美味しく感じそうです。

(実際に私がつくることはないかもしれませんが、料理が好きな仲間も多いので、何気なくアーモンドミルクの話題を振ってみようかと思います。笑)



アーモンドミルクのいいところ

アーモンドミルクは、「天然のサプリメント」とも呼ばれているそうです。

ビタミンEやカリウムマグネシウム、鉄、食物繊維など、普段意識して取りたい栄養素がたくさん入っているみたいです。

参考:https://www.almondm-labo.jp/feature.php

 

私は自分の身体の状態によって、体に取り入れるものを選定します。

例えば貧血気味だなと思ったら成分表を見て鉄が入っているものを摂取したり、肌荒れがあるなと思ったらビタミン系のものを摂取したりと、自分でも試行錯誤して体調を整えていくことを意識しています。そして、そういった情報を得ていくことも好きです。

そのため、何気なく食べていたアーモンドにも今回これだけのいいものが詰まっていると知れて良かったです。

 

経営者仲間との打合せでカフェに行くことも増え、その時にはカフェラテを注文することが多いので、アーモンドミルク変更にしてもいいなと思いました。

 

 

おわりに

今回はアーモンドミルクに注目して、調べてみました。

オーツミルクやココナッツミルク、種類がたくさんあります。

次回は他のミルクのことも調べて、カフェタイムと身体にいいものを組み合わせていこうと思います。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大曲加七子(おおまがりかなこ)

■経歴
幼少期はバレエダンサーを目指し、13年間クラシックバレエに打ち込む。
東京都内の高校卒業後は、イタリアのフィレンツェに留学。
帰国後は専修大学を卒業後、飲食業界の大手企業に入社。
サービス業界での仕事に1年で見切りをつけ、より高みを目指して社会人2年目で経営者を志し、立ち上げの準備を開始。
2020年に独立し、GEMS UNITED LLCを設立。
小売事業を軸に、営業代行事業、クリエイティブ事業、ブランド立ち上げに取り組んでいます。

■GEMS UNITED LLC
https://gemsunited01.jp/

■note
https://note.com/kanyagift
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

笑いがもたらす経営者のヘルシーライフ

 

こんにちは。

GEMS UNITED合同会社 代表の大曲加七子です。

 

今回は「笑い」をテーマにしたいと思います。

というのも、最近あったミーティングで、笑いがとても大事だなと感じたためです。



経営者で集ったミーティングでの気付き

3人掛けの席の端に私、その反対側の端にとてもにぎやかで明るいメンバーがいて、真ん中に落ち着いた方が座っていました。

 

ミーティングの途中で真ん中に座っていたメンバーに、

「ここの席にいると両隣がずっと爆笑しているからエネルギーチャージできる!」

と言われました。

(※もちろん、ミーティングは真剣にやっています!)

 

日々全力で仕事に取り組んでいると、良かったことも失敗も全てネタになります。

そして、ネタにして笑にして吹き飛ばすと、内側からエネルギーがでて元気になります。

 

毎日エネルギッシュに仕事ができているのは、何ごとも楽しみにかかる愉快でユーモア溢れるメンバーと共に仕事ができているからなのかもな、と感じました。

 

 

仕事を含むライフスタイルに笑いが与えるメリット

笑いには、心も身体も、リラックスさせる効果があるそうです。

笑い方は、ほほえむ笑いでなく声を出して笑うことで、リラックスに繋がる呼吸になり緊張がほぐれるとか。

参考:https://www.karadacare-navi.com/tips/12/

 

確かに、緊張している時に笑うと肩の力が抜けてリラックスしたことが何度もあるなと思います。大笑いした後は、スッキリした気持ちにもなりますよね。

 

また、大事な決めごとがある会議の時は切迫した空気にもなりますが、重い空気だと言いたいことが言いにくかったり、せっかくいい意見を持っている人も空気を割って入るのは中々難しいと思います。

そこで、ひと笑いあると空気が和んで、よりクリエイティブに、様々な人が意見しやすくなるなと感じます。

笑いによって良い空気が生まれて、自分にとってもその場にいる人にとってもよい環境・時間を作ることができます。



おわりに

いかがでしたか?

皆さん、学校、仕事、プライベートで色々大変なこともあると思いますが、笑いによって自分の気分も上げていけるといいですね。

楽しんでいる人の周りには、明るい人が集まってさらにいい空間ができると思います。

自分発信でステキな空気を作っていきましょう!

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大曲加七子(おおまがりかなこ)

■経歴
幼少期はバレエダンサーを目指し、13年間クラシックバレエに打ち込む。
東京都内の高校卒業後は、イタリアのフィレンツェに留学。
帰国後は専修大学を卒業後、飲食業界の大手企業に入社。
サービス業界での仕事に1年で見切りをつけ、より高みを目指して社会人2年目で経営者を志し、立ち上げの準備を開始。
2020年に独立し、GEMS UNITED LLCを設立。
小売事業を軸に、営業代行事業、クリエイティブ事業、ブランド立ち上げに取り組んでいます。

■GEMS UNITED LLC
https://gemsunited01.jp/

■note
https://note.com/kanyagift
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

気になるギャラリーを発見!アップサイクル着物が繋ぐ日本とケニア

 

おはようございます。

GEMS UNITED合同会社 代表の大曲加七子です。

 

みなさんは、「SHIFT80」さんという団体を知っていますか?

今回たまたま見かけた時事記事から私は知ったのですが、とてもステキな取り組みだったので、今回はそのアフリカやエシカルに想いを馳せて行きたいと思います。



SHIFT80さんが開催するポップアップストア

この記事を見つけて、初めて「SHIFT80」さんを知りました。

https://straightpress.jp/20250206/1291451



「80%の利益を使って、世界をシフトさせる」

 

世の中にはまだまだ知らないけれど、ステキな発信や活動がたくさんあるのだなとこう言った情報を発見するたびに嬉しく思います。

 

具体的にどういった取り組みなのかホームページから調べてみました。

この仕組みは、オンラインストアで商品を購入した後に、アンケートフォームを回答して利益80%の還元先を選択できるというもの。

投票先は、女性支援、孤児と被虐待児生活支援、貧困児童学費支援、障がい児支援に分かれているそうです。

 

そして購入する商品も、大量に生産するのではなく受注生産と再利用まで考えて、循環するように整えられているそうです。

 

そんな仕組みの上に、アフリカと日本のコラボを載せていて、とても考えられている上に、画期的なアイディアだなと思います。




日本とアフリカのエシカルコラボレーションブランド

服の生産過程に関しては、アフリカ産の原料を使い、日本で縫製までを行うだけでなく、アフリカで親しまれてきた生地を使い、アフリカの現地で製品生産・アップサイクルを行っているそうです。

 

アフリカの鮮やかな色や大胆な柄がプリントされた生地は、見ているだけでパワーを与えられますし、アフリカのエネルギーが服を通して伝わってきます。

それだけでなく、日本の伝統である着物生地をコラボレーションさせて、プロダクトを通して国境を超えた作品(商品)がたくさん掲載されていました。

参考:https://straightpress.jp/20250206/1291451

 

買っても買わなくても良い、関心を持つことだけでも前進と、ファッションを通じて世界への関心を持つ入口を伝えてくれています。

国際協力に関心を持つ方だけでなく、ファッションが好きな人、芸術的な美しいものが好きな人、日本の伝統工芸が気になる人など、様々な人がまず海外のことについて知るきっかけを持つことで、その先に大きな行動に繋がっていくと思います。

 

 

おわりに

今回はホームページからSHIFT80さんを知りました。

(今回記載した以外にもたくさんのステキなコンセプトが詰まっていました!)

私も、元々ヨーロッパで留学やバックパッカーをしていたので、海外での取り組みにはとても関心があります。

 

企業のプロダクトやブランドには、時に社会問題の解決手段となったり、経営者のビジョンを具現化するツールとなったりと様々な想いが含まれています。

私も経営者として、世の中の人々のお役に立てるよう、使っている人や、原料を含めて生産者の想いも汲みながら、こだわって仕事をしていきます!

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大曲加七子(おおまがりかなこ)

■経歴
幼少期はバレエダンサーを目指し、13年間クラシックバレエに打ち込む。
東京都内の高校卒業後は、イタリアのフィレンツェに留学。
帰国後は専修大学を卒業後、飲食業界の大手企業に入社。
サービス業界での仕事に1年で見切りをつけ、より高みを目指して社会人2年目で経営者を志し、立ち上げの準備を開始。
2020年に独立し、GEMS UNITED LLCを設立。
小売事業を軸に、営業代行事業、クリエイティブ事業、ブランド立ち上げに取り組んでいます。

■GEMS UNITED LLC
https://gemsunited01.jp/

■note
https://note.com/kanyagift
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

もうすぐバレンタイン!気になるオーガニックチョコレートは?

 

こんばんは。

GEMS UNITED合同会社 代表の大曲加七子です。

 

2月に入り、もうすぐバレンタインデーが来ますね。

皆さんは誰かにチョコレートをあげる予定はありますか?

 

毎年この時期になると店頭に様々なブランドのチョコレートがたくさん並ぶ中で、私はビターテイストなオーガニックチョコレートがお気に入りです。

 

去年食べたチョコレートを思い出しながら今回はブログを書きます。

 

 



オーガニックチョコレートが手元に来るまでの背景と裏側にあるもの

昨年、私はpeople tree さんのチョコレートをいただきました。

ホームページにPeople Tree さんのチョコレートの原産国の様子が載っています。

People Tree: https://peopletree.co.jp/pages/choco-action/

 

農業はどうしても、気候変動の影響を受けやすく、安定的な生産が難しいこともあるかと思います。

また、国際市場は投機マネーなども流入し価格が激しく変動するなかで、マーケット情報に乏しい上に販売手段も少ない小規模な農家さんにしわ寄せがいくケースがかなり多いようです。

 

私もフルオーガニックのフレグランスブランドを立ち上げる中で、プロダクトを原料から作り上げる難しさや、ロット数によって国内でも価格がかなり変わってくることを体感しています。

People Tree はフェアトレードという形で世界中の小規模農家さんの育成サポートや支援、売買の仕組み作りを行っています。

https://peopletree.co.jp/pages/choco



People Tree では原材料のこだわりも詰まっていて、全てオーガニックな有機原材料が使用されています。

そしてチョコレートの中には、最大72時間も練りに練られ、カカオの香りが引き出されているものもあるそうです。

原材料から、生産の過程を知れば知るほど、生産者の方の苦労や想いが伝わってきて美味しさや味わいが何倍にも感じられます。

 

 

味も様々でおいしく楽しめるステキなチョコレート

フェアトレードチョコレートを食べたことがない方は、あまり味のイメージを持っていないかもしれませんが、とても美味しいのです。

 

毎年ラインナップも変わるため、制覇していくのに一苦労です。

自分で食べるも良し、ご友人とシェアするのも良し、もちろん大事な人への贈り物にもピッタリですね。

https://peopletree.co.jp/pages/choco-lineup



私の個人的なおすすめは、

『オーガニック カラメルクリスプ』

濃厚なチョコレートとカラメルのほのかな苦みとカリカリとした触感が楽しめる1枚です。

 

ちなみに、People Treeのチョコレートはが秋冬限定。

こだわって作られたチョコレートはデリケートで、気温の高い夏などは運搬の間に溶けてしまうためだそうです。

 

バレンタインも間近で、種類も豊富ないまがチャンス!

ぜひ、あなたのお気に入りを探してみてください。

 

 

おわりに

ブログを書いていたら、オーガニックチョコレートを食べたくなってきました。

仕事の区切りを付けて週末自分へのご褒美に、今年の1枚を買いに行こうかなと思います。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大曲加七子(おおまがりかなこ)

■経歴
幼少期はバレエダンサーを目指し、13年間クラシックバレエに打ち込む。
東京都内の高校卒業後は、イタリアのフィレンツェに留学。
帰国後は専修大学を卒業後、飲食業界の大手企業に入社。
サービス業界での仕事に1年で見切りをつけ、より高みを目指して社会人2年目で経営者を志し、立ち上げの準備を開始。
2020年に独立し、GEMS UNITED LLCを設立。
小売事業を軸に、営業代行事業、クリエイティブ事業、ブランド立ち上げに取り組んでいます。

■GEMS UNITED LLC
https://gemsunited01.jp/

■note
https://note.com/kanyagift
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【お知らせ】 RUBY BY GEMS-UNITED フレグランスシリーズ発表に伴い、  「WEHealth2025×CAMPFIRE」エンパワーブースに出展します。

昨日、@Pressにて当社(GEMS UNITED合同会社 代表:大曲 加七子)がプロデュースしているフレグランスブランド『RUBY BY GEMS-UNITED』の発表と、イベント出展に伴い、プレスリリースを発信しました。

 

リリースはこちらから

https://www.atpress.ne.jp/news/424675

 

当社が出展する「WEHealth 2025」は、女性をエンパワーメントする国際女性デーイベント。今年で第5回目となりますが、今年はブースの数も増え来場いただいた皆様が体験できるコンテンツも多数あるようです。

https://wehealth.co.jp/

 

申込みもスタートしておりますのでご確認ください。

多くの皆さんとイベント当日お会いできることを楽しみにしています。



また、この度、公式インスタグラムもスタートしました。https://www.instagram.com/gems_united.kny/?utm_source=hp&utm_medium=blog&utm_campaign=atpress#

 

出展までの準備はもちろん、イベント当日までに準備しているものも多数ございますので今後の更新情報はインスタグラムよりご確認ください。

 

 

出展までの準備はもちろん、イベント当日までに準備しているものも多数ございますので今後の更新情報はインスタグラムよりご確認ください。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大曲加七子(おおまがりかなこ)

■経歴
幼少期はバレエダンサーを目指し、13年間クラシックバレエに打ち込む。
東京都内の高校卒業後は、イタリアのフィレンツェに留学。
帰国後は専修大学を卒業後、飲食業界の大手企業に入社。
サービス業界での仕事に1年で見切りをつけ、より高みを目指して社会人2年目で経営者を志し、立ち上げの準備を開始。
2020年に独立し、GEMS UNITED LLCを設立。
小売事業を軸に、営業代行事業、クリエイティブ事業、ブランド立ち上げに取り組んでいます。

■GEMS UNITED LLC
https://gemsunited01.jp/

■note
https://note.com/kanyagift
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

エシカルな引っ越し!?大企業が取り組む環境への配慮

 


おはようございます。

GEMS UNITED合同会社 代表の大曲加七子です。

 

最近、エシカルなライフスタイルに関連したニュースが気になります。

 

大企業も様々な取り組みを打ち出していて、さすがだなと思いますし、日常で自分たちも使用する身近なサービスだからこそ、「エシカル」や「オーガニック」に関連する商品やサービスに手に届きやすくなるのは嬉しいことだなと思います。

 

今回はサカイ引越センターさんのカーボンオフセットに関する取り組みです。

https://news.biglobe.ne.jp/economy/0123/prt_250123_4656909406.html

 

 

カーボンオフセットとは?

地球環境 
カーボン・オフセットとは、市民、企業、NPO/NGO自治体、政府等の社会の構成員が、自らの温室効果ガスの排出を認識し、主体的にこれを削減する努力を行うとともに、削減が困難な部分の排出量について、他の場所で実現した温室効果ガスの排出削減・吸収量等(クレジット)を購入すること又は他の場所で排出削減・吸収を実現するプロジェクトや活動を実施すること等により、その排出量の全部又は一部を埋め合わせるという考え方です。

出典: 農林水産省https://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/climate/jcredit/offset/carbonoffset.html

 

つまり、努力はしたもののどうしても減らせなかった分の温室効果ガスの排出を、他の取り組みによって埋め合わせをしていこうという考え方です。

 

いずれは改善していくとしても、CO2排出を全て今すぐ廃止しましょうというのは難しいと思います。

ですが、排出量の削減をずっと先延ばしにしても気温上昇に繋がり、地球全体の緊急かつ重要な問題でもあります。

できることを1歩ずつ、それを大企業が取り組むことで、世の中に与える影響力と貢献の幅が大きくなりますね。

 

なお、こういった取り組みに注目しているスタートアップ企業も増えており、

スタートアップ向けのカーボンオフセット補助金「吸収・除去系カーボンクレジット創出促進事業」などサポートする仕組みもあるそうです。

参考:https://www.removal-credit.metro.tokyo.lg.jp/

 

こういったサービスは知ることで利用に繋がるので、引き続きアンテナを立て、私もいい商品やサービスを口コミしていきたいなと思います。



身近なライフスタイルに取り入れられる、エシカルな引っ越しとは?

引越し

物流の企業はどうしてもCO2排出量が上がってしまいますが、それに対しての工夫がクリエイティブだなと思います。

サカイのエシカル引越しでは、1,000円引っ越しの料金に上乗せすることで、自然資源の再生に特化した事業に資金活用されるそうです。

参考:https://www.hikkoshi-sakai.co.jp/carbon/

 

環境問題は規模が大きく、取り組み始めるのは中々難しいかもしれません。

ですが身近な生活や、誰もが活用するサービスに組み込まれていることで、気軽に参加することができると思います。

こういった入口をきっかけに、自分がどこにお金を使っているのかも可視化できるので、次回の引っ越しの時にこの事業を思い出したいと思います。



おわりに

エシカル

世の中のスタートアップ企業や、スタートアップ支援をしている大企業の取り組みを知るたびに、私ももっと世の中のお役に立ちたいと、エネルギーの源となります。

経営者としても、個人としても、エシカルサステナブルなことにアンテナを立てていきます!

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大曲加七子(おおまがりかなこ)

■経歴
幼少期はバレエダンサーを目指し、13年間クラシックバレエに打ち込む。
東京都内の高校卒業後は、イタリアのフィレンツェに留学。
帰国後は専修大学を卒業後、飲食業界の大手企業に入社。
サービス業界での仕事に1年で見切りをつけ、より高みを目指して社会人2年目で経営者を志し、立ち上げの準備を開始。
2020年に独立し、GEMS UNITED LLCを設立。
小売事業を軸に、営業代行事業、クリエイティブ事業、ブランド立ち上げに取り組んでいます。

■GEMS UNITED LLC
https://gemsunited01.jp/

■note
https://note.com/kanyagift
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー