おはようございます。
GEMS UNITED合同会社 代表の大曲加七子です。
みなさんは、「SHIFT80」さんという団体を知っていますか?
今回たまたま見かけた時事記事から私は知ったのですが、とてもステキな取り組みだったので、今回はそのアフリカやエシカルに想いを馳せて行きたいと思います。
SHIFT80さんが開催するポップアップストア
この記事を見つけて、初めて「SHIFT80」さんを知りました。
https://straightpress.jp/20250206/1291451
「80%の利益を使って、世界をシフトさせる」
世の中にはまだまだ知らないけれど、ステキな発信や活動がたくさんあるのだなとこう言った情報を発見するたびに嬉しく思います。
具体的にどういった取り組みなのかホームページから調べてみました。
この仕組みは、オンラインストアで商品を購入した後に、アンケートフォームを回答して利益80%の還元先を選択できるというもの。
投票先は、女性支援、孤児と被虐待児生活支援、貧困児童学費支援、障がい児支援に分かれているそうです。
そして購入する商品も、大量に生産するのではなく受注生産と再利用まで考えて、循環するように整えられているそうです。
そんな仕組みの上に、アフリカと日本のコラボを載せていて、とても考えられている上に、画期的なアイディアだなと思います。
日本とアフリカのエシカルコラボレーションブランド
服の生産過程に関しては、アフリカ産の原料を使い、日本で縫製までを行うだけでなく、アフリカで親しまれてきた生地を使い、アフリカの現地で製品生産・アップサイクルを行っているそうです。
アフリカの鮮やかな色や大胆な柄がプリントされた生地は、見ているだけでパワーを与えられますし、アフリカのエネルギーが服を通して伝わってきます。
それだけでなく、日本の伝統である着物生地をコラボレーションさせて、プロダクトを通して国境を超えた作品(商品)がたくさん掲載されていました。
参考:https://straightpress.jp/20250206/1291451
買っても買わなくても良い、関心を持つことだけでも前進と、ファッションを通じて世界への関心を持つ入口を伝えてくれています。
国際協力に関心を持つ方だけでなく、ファッションが好きな人、芸術的な美しいものが好きな人、日本の伝統工芸が気になる人など、様々な人がまず海外のことについて知るきっかけを持つことで、その先に大きな行動に繋がっていくと思います。
おわりに
今回はホームページからSHIFT80さんを知りました。
(今回記載した以外にもたくさんのステキなコンセプトが詰まっていました!)
私も、元々ヨーロッパで留学やバックパッカーをしていたので、海外での取り組みにはとても関心があります。
企業のプロダクトやブランドには、時に社会問題の解決手段となったり、経営者のビジョンを具現化するツールとなったりと様々な想いが含まれています。
私も経営者として、世の中の人々のお役に立てるよう、使っている人や、原料を含めて生産者の想いも汲みながら、こだわって仕事をしていきます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大曲加七子(おおまがりかなこ)
■経歴
幼少期はバレエダンサーを目指し、13年間クラシックバレエに打
東京都内の高校卒業後は、イタリアのフィレンツェに留学。
帰国後は専修大学を卒業後、飲食業界の大手企業に入社。
サービス業界での仕事に1年で見切りをつけ、より高みを目指して
2020年に独立し、GEMS UNITED LLCを設立。
小売事業を軸に、営業代行事業、クリエイティブ事業、ブランド立
■GEMS UNITED LLC
https://gemsunited01.jp/
■note
https://note.com/kanyagift
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー