私の腸活ライフ!経営者になってからより意識するライフスタイル

こんにちは。

GEMS UNITED合同会社 代表の大曲加七子です。

 

皆さんは、腸活という言葉を知っていますか?

最近ではメディアでもよく取り上げられ、書店では腸活に関する書籍も見かけます。

腸は、第2の脳と呼ばれているみたいで、それくらい大事な身体の器官なんですね。

 

私は友人に腸をきれいにすると色々とメリットがあると教えてもらい、腸活をするようになりました。

 

そこで今回は、経営者になってからより意識して取り組んでいる、腸活と身体づくりについてお話しします。



腸活はなぜ経営にもプラスになるのか?

脳腸相関という言葉があるくらい、脳と腸は密接な関係にあるようです。

例えば、緊張してお腹がキリキリしたり、お腹の調子が悪いときにそわそわして気が散ったりするなんて経験をしたことがある方もいると思います。

お腹の調子が良いと、逆にスッキリとしたりする感覚もあるのではないでしょうか?

 

脳と腸は離れた位置にありますが、腸の調子が身体に様々な影響を与えているのですから、腸の働きはとてもパワフルなんだなと実感します。

 

腸には腸内細菌がいて、その種類はなんと1000種類以上、数にすると1000兆個になると知りました。

重さにすると、1kg以上の腸内細菌が私たちの体内にいるそうです。

 

腸内細菌には善玉菌と悪玉菌と、どちらのようにも働く日和見菌がいます。

悪玉菌が優勢になり、日和見菌が悪玉菌の見方になると、腸内環境が乱れて様々な不調に繋がるそうです。

そのため、腸内環境を整えることで、脳にもいい影響が出て、身体が良い感じに整えられるということです。

参考:

https://www.taiho.co.jp/kenko/otayori/chounai01.html

https://www.mirtel.co.jp/column/yuyokin/

 

経営者として意思決定する機会が多くある中で、自分の身体と心を整える重要性を日々感じています。仕事のパフォーマンスを上げていくためにも、腸内環境を整えることで、集中力を高めて、前向きに事業推進に取り組めるように自分をセットアップしています。



経営者として実践している、腸活におけるライフスタイルの整え方

腸内環境を整えるために、私が取り組んでいることがいくつかあります。

 

・朝起きて白湯を飲む

白湯を飲むことで、身体が温まって、腸が少しずつ動き始めます。

起きてすぐ冷たい水を飲むと身体が驚いてしまうと聞いたことがあるので、温かいものを摂取するようにしています。

 

・青汁を飲む

私は不調を感じたときは、成分表を見て、なるべく自分でも積極的に栄養を補うようにしています。

私が摂っている青汁には、数十種類以上の野菜が入っていて、かつ乳酸菌も入っています(しかも味がとても美味しいので、楽しく続けることができています)。

継続的にとることで、日々調子良くいられるなと感じます。

 

・ストレッチや散歩をして身体を動かす

元々バレエやダンスをやっていたこともあり、身体を動かしていた方が調子が良くなります。お気に入りのフレグランスをお部屋に吹きかけてリラックス空間を作り、お腹周りの筋トレをしたり、外に出て散歩したりと積極的に身体を動かすことで身体の中の巡りを活性化させるよう意識しています。

 

腸活を始めてから、心なしか気分がスッキリとしたり、頭が冴えて仕事もしやすくなったと感じます。

スタートアップ事業の中で業務に追われ、時に負荷がかかる瞬間もあります。

だからこそ経営者としてマルチタスクを進めていく中で、身体づくりの一環として、腸活はキーポイントだなと日々感じています。



おわりに

日々活き活きと過ごすために、腸をきれいにすることでいいことがたくさんあります。

各事業での企画や細かな経営判断など、すべて同時進行で取り組む中で、頭も身体もスッキリとした状態に整えることができます。

スピーディに物事に切れ味を持たせて進めていくために、土台となる身体つくりに徹底的に取り組んでいきます!

 

そして、弊社事業の中で、明日はフレグランスブランドのイベントも控えております。

週末にかけて、イベント準備のラストスパートです!

エネルギッシュに今週末も駆け抜けます!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大曲加七子(おおまがりかなこ)

 

■経歴

幼少期はバレエダンサーを目指し、13年間クラシックバレエに打ち込む。

東京都内の高校卒業後は、イタリアのフィレンツェに留学。

帰国後は専修大学を卒業後、飲食業界の大手企業に入社。

サービス業界での仕事に1年で見切りをつけ、より高みを目指して社会人2年目で経営者を志し、立ち上げの準備を開始。

2020年に独立し、GEMS UNITED LLCを設立。

小売事業を軸に、営業代行事業、クリエイティブ事業、ブランド立ち上げに取り組んでいます。

 

■GEMS UNITED LLC

https://gemsunited01.jp/

 

■note

https://note.com/kanyagift

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー